PR

サボンヘッドスクラブ香りどっちがいい?抜け毛・白髪へはどれ?実際に使ってみた!

スキンケア
A子<br>
A子

最近、抜け毛や白髪が気になってきた…

B子
B子

頭皮のにおいやベタつき、なかなかスッキリしない…

そんなお悩みがある方にこそおすすめなのが、サボンのヘッドスクラブです!

死海の塩と天然エッセンシャルオイルを贅沢に使ったこのスクラブは、”毛穴汚れをオフしながら、香りで癒される“ご褒美スカルプケア”として話題です。

この記事では、全4種類(ユーカリ/ミント/ラベンダー/ゼラニウム)の香りの違いや使い心地を比較しながら、
実際に使用したラベンダーのレビューも交えて、

NARU
NARU

抜け毛・白髪に効果的なのはどれ?

という視点でも詳しくご紹介します。

  1. サボンのヘッドスクラブとは?
    1. 死海の塩×天然精油で頭皮をディープクレンジング
    2. 毎日のシャンプーでは落ちない汚れにアプローチ
  2. サボンヘッドスクラブ全4種類を比較!香り・使い心地・おすすめタイプ
    1. クラリファイング(ユーカリ)|すっきり清潔感で皮脂リセット
    2. リフレッシング(ミント)|クールな爽快感でリフレッシュ
    3. リラクシング(ラベンダー)|やさしい癒しの香りでゆったりケア
    4. リプレニッシング(ゼラニウム)|華やかフローラルで頭皮にうるおいを
  3. サボンヘッドスクラブ抜け毛・白髪が気になる人におすすめの選び方
    1. 薄毛やハリ不足におすすめの香りは?
    2. 白髪予防にアプローチするならコレ
  4. サボンヘッドスクラブ頭皮の匂い・ベタつき対策にはこの2種が最適!
    1. ユーカリ&ミントで毛穴汚れをスッキリオフ
    2. シャンプーの泡立ちも格段に変わる理由
  5. サボンヘッドスクラブ実際に使ってみた!リラクシングラベンダーのリアルレビュー
    1. ラベンダーはこんな人におすすめ!
  6. サボンのヘッドスクラブの正しい使い方
    1. 使い方手順(週1〜2回のスペシャルケアに)
    2. 週に何回?どのタイミングで?
    3. おすすめの組み合わせアイテム
  7. サボンのヘッドスクラブどこで売ってる?
  8. まとめ|香りと悩みで選べるからこそ“自分に合う一本”が見つかる
    1. 香りや効果で迷ったときは?あなたにぴったりの1本を見つけよう!
スポンサーリンク

サボンのヘッドスクラブとは?

死海の塩×天然精油で頭皮をディープクレンジング

イスラエル発のSABON(サボン)といえば、ボディスクラブが有名ですが、実は頭皮ケアにも注目のスクラブアイテムがあるんです。

それがこの「ヘッドスクラブ」。
死海の塩と天然精油を贅沢に使い、頭皮の毛穴汚れをオフしながら、まるでアロマのような香りで心まで癒される人気アイテムです。

毎日のシャンプーでは落ちない汚れにアプローチ

シャンプーでは落としきれない古い角質・皮脂汚れ・スタイリング剤の残留物を、細かいスクラブ粒子でしっかりオフ。
定期的に使うことで、においやべたつき・抜け毛・白髪などのエイジングサインにもアプローチできます。

スポンサーリンク

サボンヘッドスクラブ全4種類を比較!香り・使い心地・おすすめタイプ

種類香りの特徴使用感・効果こんな人におすすめ

クラリファイング(ユーカリ)
清潔感のあるシャープな香りすっきり皮脂オフ&頭皮クール感頭皮のべたつき・皮脂やにおいが気になる人

リフレッシング(ミント)
爽快感のある強めのミント強めの冷感&リフレッシュ効果夏・スポーツ後・爽快感重視の人

リラクシング(ラベンダー)
上品でやさしい癒し系ラベンダーやさしい洗い上がり&保湿頭皮の乾燥・敏感肌・リラックスしたい人、さらツヤな仕上がりがいい方

リプレニッシング(ゼラニウム)
華やかで女性らしいフローラル系保湿感高め&ふんわり仕上がり頭皮の乾燥・ハリ不足・エイジングケア向け
スクロールできます

各香り(ユーカリ・ミント・ラベンダー・ゼラニウム)の紹介を、香り・効果・どんな人におすすめかをまとめました♪

クラリファイング(ユーカリ)|すっきり清潔感で皮脂リセット

商品名クラリファイング(ユーカリ)
値段・容量¥5,830(税込) 300g
お試し用→¥2,640(税込) 90g
商品説明ミネラル豊富な死海の塩*1によるディープクレンジング効果で、
毛穴の汚れや詰まりを取り除きながら頭皮をすこやかに整え、
深呼吸するような心地よさを体感できる頭皮用スクラブ。
死海の泥*2配合で、汚れや過剰な皮脂のほか、
ほこりや花粉などの外的ストレスをも吸着します。
べたつきやニオイなど、気になる頭皮悩みを一掃し、
すっきりとした爽快感が持続します。
スクロールできます

開けた瞬間から、シャープでクリーンなユーカリの香りがふわっと広がり、まるで森林浴のような清々しさ。
皮脂や汗でべたつきがちな頭皮も、しっかりクレンジングされてスーッと軽くなる使用感です。

スクラブの粒感も適度にあり、マッサージしながら毛穴汚れを落としている実感が得られます。
洗い流したあとは、スッキリ感が段違い!夏場や湿気の多い季節に重宝する一本です。

NARU
NARU

こちらの商品はほこりや花粉などの外的ストレスが気になる方にとってもおすすめだと店員さんが言っていました!

✔こんな人におすすめ

  • 頭皮のべたつき・皮脂が気になる
  • スタイリング剤をよく使う
  • におい対策やさっぱり感重視で選びたい
\気軽にお試ししたい方は小さいサイズのこっちがおすすめ/

リフレッシング(ミント)|クールな爽快感でリフレッシュ

商品名リフレッシング(ミント)
値段・容量¥5,500(税込)/300g
お試し用→¥2,420(税込) 90g
商品説明3種類のうち、べたつきが気になる頭皮のための
『リフレッシング』には、オーガニックミント
エッセンシャルオイル*2配合。清涼感あふれるミントは、
朝や夏におすすめです。
スクロールできます

ユーカリよりさらに強めの冷感が欲しい方にはリフレッシング(ミント)が◎!
ペパーミントの香りが際立っていて、洗いながら頭の中までリフレッシュできるような清涼感があります。

洗浄力も高めで、夏の汗・皮脂による不快感をすっきりリセット。
特に暑い日やお風呂上がりに汗をかきやすい人には、一度使ったら手放せなくなる爽快感です。

✔こんな人におすすめ

  • 頭皮のムレや不快感が気になる
  • スポーツ後や夏場のケアに使いたい
  • スーッとした爽快感が好き
\気軽にお試ししたい方は小さいサイズのこっちがおすすめ/

リラクシング(ラベンダー)|やさしい癒しの香りでゆったりケア

商品名リラクシング(ラベンダー)
値段・容量¥5,500(税込)/300g
お試し用→¥2,420(税込) 90g
商品説明3種類のうち『リラクシング』には、
乾燥する頭皮に潤いを与え、皮脂と水分のバランスを整える
オーガニックラベンダー エッセンシャルオイル*2配合。
心安らぐような穏やかなラベンダーは、夜や冬におすすめです。
スクロールできます

リラックスしたい日のバスタイムにぴったりなのが、このラベンダー。
アロマのように上品でやわらかい香りで、頭皮だけでなく心までほぐしてくれるような癒し系の一本です。

使用感はやさしく保湿される感じで、乾燥や敏感な頭皮でも使いやすいのが特徴。
スクラブの粒も大きめですが、粘度が高めで液だれしづらく、頭皮にしっかり密着してくれます。

✔こんな人におすすめ

  • 頭皮の乾燥やかゆみが気になる
  • 夜のバスタイムを癒し時間にしたい
  • ストレスがたまりやすくリラックスしたい日

※実際の使用レビューは下で詳しく紹介しています!

\気軽にお試ししたい方は小さいサイズのこっちがおすすめ/

リプレニッシング(ゼラニウム)|華やかフローラルで頭皮にうるおいを

商品名リプレニッシング(ゼラニウム)
値段・容量¥5,500(税込)/300g
お試し用→¥2,420(税込) 90g
商品説明3種類のうち、エイジングサインが
気になる頭皮のための『リプレニッシング』には、
めぐりのよい環境を整える
オーガニックゼラニウムエッセンシャルオイル配合。
心を明るく高揚させるような
フローラルグリーンの香りは、
オールシーズンおすすめです。
スクロールできます

4種類の中でも、もっとも“女性らしさ”を感じさせる華やかな香りです。
ゼラニウムは「ローズに似た香り」とも言われており、甘さと上品さがバランスよく広がります。

使用感としては、保湿力がしっかり感じられ、洗い上がりの頭皮と髪がふんわりやわらかくなる印象
エイジングケアや、乾燥による硬くなった地肌を柔らかく整えたい人に特におすすめ。

✔こんな人におすすめ

  • 年齢とともに髪のハリ・コシが気になってきた
  • 頭皮の乾燥・ゴワつきがある
  • 女性らしい香りで癒されたい
\気軽にお試ししたい方は小さいサイズのこっちがおすすめ/
スポンサーリンク

サボンヘッドスクラブ抜け毛・白髪が気になる人におすすめの選び方

女性のヘアケア悩みである抜け毛や白髪にもサボンのヘッドスクラブは効果的なので、4種類の中で抜け毛と白髪が気になる人はどの香りを選んだらいいのかまとめました♪

血行促進×保湿ケアがカギ!

抜け毛や白髪の原因には、頭皮の血行不良や乾燥、毛穴詰まりが関係しています。

サボンのスクラブは、マッサージ効果と天然精油の力で、血行促進と保湿ケアが同時に叶うのがサボンヘッドスクラブの魅力です♪

薄毛やハリ不足におすすめの香りは?

白髪予防にアプローチするならコレ

NARU
NARU

私も白髪のお悩みを店員さんに言ったところ白髪ケアには全種類対応しているとのことでした♪

ただ、4種類の中から一つ選ぶとしたら、頭皮のめぐりを良くして、毛母細胞を活性化したい人には、血行促進効果のあるリラクシング(ラベンダー)リプレニッシング(ゼラニウム)がおすすめとのことでした!

私も実際ラベンダーを購入しました

毛穴の汚れをしっかりオフできることで、シャンプーの泡立ちが圧倒的に良くなり、時短にもなりますよ♪

\気軽にお試ししたい方は小さいサイズのこっちがおすすめ/
スポンサーリンク

サボンヘッドスクラブ頭皮の匂い・ベタつき対策にはこの2種が最適!

夕方になるとふと気になる、頭皮のにおいやベタつき…。

NARU
NARU

汗や皮脂が溜まりやすい季節はもちろん、毎日のシャンプーだけでは取りきれない汚れが原因かも?

そんな悩みに効果的なのが、クレンジング力に優れたサボンのヘッドスクラブ
中でも、におい・皮脂対策に特化した2つの香り(ユーカリ&ミント)は、実感力も満足度も◎!

この章では、“頭皮スッキリ派”にぴったりな2種類を詳しくご紹介します。

ユーカリ&ミントで毛穴汚れをスッキリオフ

  • 皮脂や汗が気になる
  • 頭皮がベタつきやすい
  • 夕方になるとにおいが気になる

そんな方には、クラリファイング(ユーカリ) or リフレッシング(ミント)のすっきり系がぴったり。
使った瞬間から頭皮が軽くなり、「頭が1トーン明るくなった感じ」がやみつきになります!

シャンプーの泡立ちも格段に変わる理由

毛穴の汚れをしっかりオフできることで、シャンプーの泡立ちが圧倒的に良くなり、時短にも◎
クレンジング×香り×時短ケアが叶うのも高ポイントです。

\気軽にお試ししたい方は小さいサイズのこっちがおすすめ/
スポンサーリンク

サボンヘッドスクラブ実際に使ってみた!リラクシングラベンダーのリアルレビュー

※まだ使用してまもないので白髪に効果があったかまでは検証できていません。継続して使用してみて変化があったら追記しますね♪

NARU
NARU

今回使用したのは「リラクシング(ラベンダー)」です!

白髪が気になると店員さんに言ったところ血行促進は全ての商品にはいっていますのでどの香りでも白髪ケアにはなると言われました笑

なので次に悩みの乾燥やパサつきに対してはしっとり保湿とツヤ髪になれるリラクシング(ラベンダー)」がいいとおすすめされました~♪

スクロールできます

まず驚いたのが、スクラブの粒感が意外としっかりしていること。


ザラザラ感がありながらも、ねっとりとしたテクスチャーで頭皮に密着しやすく、垂れにくいです。
ボディ用よりオイル感は控えめで、頭皮用に最適な設計だと感じました。

↓(頭皮に乗せた写真がありますが少し見づらいしわかりずらくてすいません)

スクロールできます

そして何より感動したのが、頭皮の匂いが気にならなくなったこと…!
ふんわりと香るラベンダーにも癒されて、バスタイムが“ご褒美時間”に変わりました。

ラベンダーはこんな人におすすめ!

  • 頭皮の乾燥やかゆみがある方
  • ストレスを感じやすくリラックスしたい日
  • 頭皮ケア初心者や敏感肌の人
  • 頭皮の匂いが気になる方
  • 香り重視で癒されながらケアしたい方
\気軽にお試ししたい方は小さいサイズのこっちがおすすめ/
スポンサーリンク

サボンのヘッドスクラブの正しい使い方

サボンのヘッドスクラブを正しく使うことで、毛穴汚れをしっかり落としながら、香りとともに癒しのバスタイムが楽しめます。


以下は、お店のスタッフさんから聞いた方法+実際に使ってわかったポイントをもとにしたおすすめ手順です。

使い方手順(週1〜2回のスペシャルケアに)

髪を軽く濡らしてタオルドライ
お湯で予洗い語に濡れた頭皮に使用。スクラブの密着度が上がり、マッサージしやすくなります。

スクラブを少量ずつ「点置き」
スプーン1杯分をとりつむじに向かって線を引くように頭皮になじませるのがポイント。髪の生え際から徐々に塗り広げ頭皮全体にいきわたるように動かしていきましょう。

指の腹やシリコンブラシでやさしくマッサージ
円を描くように、強くこすらず優しくマッサージします。頭皮全体をまんべんなくほぐすことで、血行促進&毛穴汚れの除去に◎

よくすすいでから、いつものシャンプー&トリートメントへ
塩が残らないよう、ぬるま湯でしっかりすすぐのが大事。
そのあとのシャンプーの泡立ちが驚くほど良くなるので、いつもより時短で洗える感覚になりますよ♪

最後は軽くタオルドライして、必要に応じて頭皮用美容液などで保湿ケア

週に何回?どのタイミングで?

  • 週1〜2回が目安(洗髪前の乾いた頭皮または軽く湿らせた状態)
  • トリートメントやオイルと組み合わせてスペシャルケアデーにおすすめ♪

おすすめの組み合わせアイテム

  • シリコンブラシ:スクラブをなじませながら優しくマッサージ
  • SABONのスカルプセラム:洗浄後の保湿ケアにも◎
スポンサーリンク

サボンのヘッドスクラブどこで売ってる?

サボンのヘッドスクラブは、以下のような店舗やオンラインショップで購入できます。

送料

ISETANBEAUTY
online
iconiconicon
2,750円以上
購入で
送料無料
DEPACO
(大丸松坂屋
コスメ
オンライン
ストア
税込5,400円
以上購入で
送料無料
東武百貨店
@cosme
SHOPPING
iconicon
マルイウェブ
チャネルコスメ
生活雑貨TOP
8,000円以上
購入で
送料無料
SABON公式
楽天市場
Amazon
Yahoo!
ショッピング

Qoo10送料無料
スクロールできます

まとめ|香りと悩みで選べるからこそ“自分に合う一本”が見つかる

サボンのヘッドスクラブは、ただのクレンジングではなく“心と頭皮を整える時間”になるアイテムです♪

香りの違いで選ぶもよし、悩みに合わせて選ぶもよし!

香りや効果で迷ったときは?あなたにぴったりの1本を見つけよう!

サボンのヘッドスクラブは、香りや使用感の違いがはっきりしているので、選び方のコツを押さえると自分にぴったりの1本が見つかります✨

迷ったら、香りの好みと、今の頭皮の悩みで選ぶのが正解です◎


ぜひあなたにぴったりの1本を見つけて、頭皮から始まる美髪ケアを楽しんでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました